睡眠時無呼吸症

sas01睡眠時無呼吸症候群とは
Sleep Apnea Syndrome : SAS(サス)

睡眠中に呼吸が止まったり(無呼吸)、呼吸が弱くなる(低呼吸)状態が何度もおきる状態を睡眠時無呼吸と言います。大きなイビキを伴うことが特徴で、その睡眠時無呼吸にともなって 昼間の眠気、集中力の低下、夜中に目が覚めるなどの日常生活に様々な障害を引き起こす疾患を睡眠時無呼吸症候群(SAS)と呼んでいます。

SASの重症度は無呼吸低呼吸指数(AHI)で表し、一晩の睡眠で、1時間あたりの無呼吸や低呼吸の頻度をもとに診断します。このAHIが5回以上を認められ、日中の眠気などの症状がある場合、SASと診断されます。AHIが5~15回が軽症、15~30回が中等症、30回以上が重症とされています。

SASの病態の多くは、空気の通り道(気道)が塞がる、狭くなることでおこる「閉塞型睡眠時無呼吸症候群」です。

検査して調べるには 携帯型睡眠時無呼吸検査装置を使用して自宅で簡易的に調べたり、入院して「終夜睡眠時検査」をして診断します。

閉塞型睡眠時無呼吸症の治療

sas04〇CPAP療法 (シーパップ) (持続陽圧呼吸療法)

CPAP療法はCPAP装置からホース、マスクを介して、適切な空気を気道に送り込み、呼吸が塞がれないようにする治療です。

〇手術による治療:気道閉塞の原因が、アデノイド肥大や扁桃肥大あるいは鼻・副鼻腔の疾患の場合には手術によって原因を取り除くことがあります。
〇口腔内装置による治療:マウスピースのようなもので空気の通り道を開くようにするものです。

これらにあわせて、生活習慣の改善(減量、寝る姿勢の改善、減酒など)もSASの軽減には有効です。

無呼吸症を放置していると、高血圧症、糖尿病、高脂血症などを呼び込み 動脈硬化が進行し、 狭心症、心筋梗塞、脳卒中などを引き起こすとも言われています。

なかなか自分の睡眠状態を把握するのは困難です。

  • ひどいいびきを指摘される
  • 寝汗をかく、寝相が悪い
  • 倦怠感や頭が重い
  • 日中の眠気

など心当たりのあるかたは要注意です。